目次
贈答品用の熨斗の選び方
一般的な熨斗の選び方をご紹介いたします。贈答用などで熨斗をお選びになる際にご参照下さい。
熨斗紙の選び方等は、地方や土地柄等にも違いがありますので、参考としてご理解ください。
季節のご挨拶などの場合の贈答品の熨斗の選び方
5本花結び
水引は紅白蝶結びをお選びいただき、送り主の姓を記載するのが一般的です。
表書きは、
新年の挨拶の場合 ⇒ 御年賀・御年始
冬の挨拶の場合 ⇒ 寒中御見舞
御中元の場合 ⇒ 御中元
夏の挨拶の場合 ⇒ 暑中御見舞・残暑御見舞
敬老の日の場合 ⇒ 御祝
お歳暮の場合 ⇒ 御歳暮
などと記載します。
また、父の日・母の日やクリスマスなどは通常、熨斗はつけないのが一般的です。
代わりに
母の日には、『お母さん ありがとう』短冊のし
父の日には、『お父さん ありがとう』短冊のしを、ご希望によりおつけできます。
ご結婚などの御祝いの場合の熨斗の選び方
紅白結び切り10本
水引は紅白10本結びきりをお選び下さい。
送り主名と表書きは下記のように記載します。
ご結婚のお祝いの場合 ⇒ 寿・結婚御祝+送り主の姓
ご結婚祝いのお返しの場合 ⇒ 寿・内祝+新郎新婦名を並べて連名
引き出物の場合 ⇒ 寿+新郎の旧姓・新婦の旧姓
などと記載します。
結婚記念のお祝いの場合は、5本花結びをお選び下さい。
結婚記念のお祝いの場合 ⇒ 御祝・祝○○式+送り主の姓
内祝は挙式後1ヶ月以内に贈るのが一般的です。
結婚25周年・銀婚式 50周年・金婚式 など。
お子様の祝い事などの場合の熨斗の選び方
5本花結び
水引は紅白蝶結びをお選びいただき、送り主の姓を記載するのが一般的です。
表書きは、
出産のお祝いの場合 ⇒ 御祝
初節句の場合 ⇒ 御祝
七五三のお祝いの場合 ⇒ 御祝・七五三御祝
入園入学のお祝いの場合⇒ 御祝・祝御入園(御入学)
成人のお祝いの場合 ⇒ 御祝・祝御成人
などと記載します。
上記の祝いのお返し⇒ 内祝+子供の名前・送り主の姓
出産の内祝い以外はお返しの必要はありませんが、頂いた方とのご関係などによりお返しをされる方も増えております。
その他、御礼・祝い事の場合の熨斗の選び方
熨斗蝶結び
水引は紅白蝶結びをお選びいただき、送り主の姓を記載します。
表書きは、
普段のお礼の場合 ⇒ 御礼
長寿のお祝いの場合 ⇒ 御祝・寿・祝還暦(古希、喜寿、米寿など)
開店のお祝いの場合 ⇒ 開店御祝・開業御祝
新築のお祝いの場合 ⇒ 御祝・新築御祝
などと記載します。
赤のし
水引が省略された熨斗のもので、一般的なお礼やお祝いに使用します。
心ばかりのお礼の場合 ⇒ 寸志
お祝いの場合 ⇒ 御祝
その他、使用場面により ⇒ 記念品、景品、粗品
などと記載します。
その他お見舞いの場合の熨斗の選び方
熨斗5本結び切り
水引は紅白5本結びきりをお選びいただき、送り主の姓を記載します。
表書きは、
お見舞いの場合 ⇒ 御見舞
お見舞いのお返しの場合 ⇒ 快気祝
などと記載します。
紅白結びきりは一度きりにしたい慶事に使用します。
法事・仏事 おくやみごと
白黒結びきり
仏事の場合は、水引は白黒結びきりをお選びいただき、送り主の姓を記載します。
表書きは、
年忌法要の場合 ⇒ 御供・御佛前
香典返しの場合 ⇒ 志
法要引き出物の場合 ⇒ 志
などと記載します。
神道の場合は白黄色の結び切りをお選びいただき送り主の姓を記載します。
表書きは「偲び草」「粗供養」などお客様のご希望によりお入れしています。
神道の場合、表書き・名入れなど希望が無い場合には、文字なしにも対応しております。
短冊のし
熨斗だと大げさすぎる場合や、母の日・父の日などの場合は、短冊のしをお付けします。
外熨斗、内熨斗の選び方
熨斗のかけ方には2種類ございます。
外熨斗
包装した後に熨斗をかけることを「外熨斗」といいます。
誰がどのような目的で品物を送ったか、先様に即座に伝わります。
結婚・出産などのお祝いに適しています。
内熨斗
直接お品物に熨斗をかけ、その上から包装することを「内熨斗」といいます。
お渡しするときに表書きが隠れますので、
内祝いなど、控えめに気持ちを表したいときに適しています。
※ 紋蔵庵オンラインショップでは、ご注文の際にご指定がない場合は、外熨斗でご用意させていただきます。
包装紙
包装紙は、通常用の包装紙と、仏事用の包装紙をご用意しておりますので、お選び頂きました熨斗に応じて包装させていただきます。
熨斗付き通常用包装紙
熨斗付き仏事用包装紙
通常用包装紙のみ
仏事用包装紙のみ