【8/25~8/27、9/1】臨時休業日のお知らせ
[記事URL]
紋蔵庵 全店 下記日程を
臨時休業をさせていただきます。
2025年 8月25日(月)
2025年 8月26日(火)
2025年 8月27日(水)
2025年 9月1日(月)
電話注文・オンライン注文発送もお休みとなります。
ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
[記事URL]
紋蔵庵 全店 下記日程を
臨時休業をさせていただきます。
2025年 8月25日(月)
2025年 8月26日(火)
2025年 8月27日(水)
2025年 9月1日(月)
電話注文・オンライン注文発送もお休みとなります。
ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025-08-01 [記事URL]
生菓子「ずんだ餅」の販売を開始いたしました。
枝豆の豊かな風味をそのままに。
風味豊かなずんだ餡を、つぶつぶ感を残したやわらかなお餅でやさしく包みました。
涼やかな緑と素朴な甘さが広がる、夏の涼味をお楽しみください。
【販売期間】8月1日頃~8月末頃まで予定
1個 160円(172.80円)
<日持ち 当日>
ずんだ餅は8月末頃までの販売予定となっております。
ご入用の方はご予約をおすすめいたします。
お近くの店舗にお電話ください。
※蔵の街店・門前店ではご来店前日の12時までのご予約とさせていただいております。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
※売り切れの際はご容赦ください。
詳しくはお問い合わせフォーム、
または049-235-1857(09:00~17:00)までお問い合わせください。
2025-08-01 [記事URL]
紋蔵庵でも人気商品の「六彩おはぎ」。
8月13日~8月16日の期間限定で販売いたします。
つぶ・こし・芋餡・ごま(こしあん入り)・きなこ(こしあん入り)に加え、お盆限定のずんだ餡の6種類となっております。
【つぶ餡】
北海道十勝産の特選小豆の『雅』を使用。小豆の風味、旨味を味わうことができます。
【こし餡】
北海道産小豆を使用。キメ細かく口当たりなめらかな仕上がりとなっております。
【芋あん】
優しい味わいの、特製の自家製餡を使用しました。
【ごま】
乾煎りされたごまを使用し、香ばしい風味が味わえます。
【きなこ】
北海道産の大豆を深煎り焙煎した香ばしいきなこを使用しております。
【お盆限定 ずんだ】
山形県鶴岡市でのみ栽培される希少豆。
甘味や香りが強く、アミノ酸やたんぱく質などの栄養素が豊富です。
1個 180円 (税込194.40円)※全味共通
6ヶ入(6種各1)1,080円 (税込1,166.40円)
3ヶ入(こし、つぶのみ)540円 (税込583.20円)
<日持ち 当日>
ご予約は お問い合わせフォーム、
または049-235-1857(09:00~17:00)までお問い合わせください。
受け取りは店頭でのお渡しとなります。
2025-07-24 [記事URL]
8月8日は「白玉の日」。
白玉を積み上げると「8」に見えることから全国穀類工業協同組合が制定した記念日です。
この日に因んでお作りした「冷やし白玉」を8月7日(木)~8月8日(金)の2日間限定で販売いたします。
冷やして食べる、紋蔵庵の創作和菓子。
北海道産、大粒小豆「雅」を丁寧に時間をかけ煮上げた上品な甘さのつぶあん。
喉越し優しい歯ごたえのある白玉と、上南羹製の楓の葉を添えました。
冷やし白玉
販売期間:8月7日(木)~8月8日(金)
1個 350円(378.00円)
<日持ち 1日>
※数に限りがございますので、ご予約をお勧めしております。
詳しくはお問い合わせフォーム、
または049-235-1857(09:00~17:00)までお問い合わせください。
受け取りは店頭でのお渡しとなります。
[記事URL]
オンライン限定ギフト〈川越城つばさ(夏)〉
ご要望の多かった「つばさかりん」入りの特別な詰合せ。
人気の焼き菓子を中心に、夏らしい涼やかな味わいを一箱に。
オンラインショップ限定にてご用意いたしました。
大切な方への夏の贈り物や、ご自宅用にもおすすめです。
ご購入はこちらから
[記事URL]
[記事URL]
毎年ご好評いただいております、夏季限定の詰合せ「夏の庵」。
これまでの「夏どら」「ベリーカリント」に加え、
今年はさつま芋のまろやかさにレモンの爽やかさを添えた新感覚スイートポテト
「川越ポテト檸檬」が新たに加わり、より涼やかで華やかな詰め合わせになりました。
オンライン限定・期間限定の特別な夏の贈り物。
ご自宅用はもちろん、大切な方への季節のご挨拶にもぜひご利用くださいませ。
[記事URL]
暑さのなかにも、心やすらぐひとときを。
季節のご挨拶やお中元に、涼を感じる和菓子の贈りものをご用意いたしました。
素材にこだわり、ひとつひとつ丁寧に仕立てた逸品は、目にも涼しく、味わい深い夏のごちそうです。
ひんやりバトン![]() 紋蔵庵夏の人気商品。 葛を使用した、溶けにくい和風アイスキャンディーです。 |
夏商品ギフト![]() 夏を感じる涼やかなお菓子です。 御中元にも大変おすすめの商品です。 |
夏どら![]() 甘夏入り白餡を、当店自慢の やわらかな皮ではさんだ珠玉の一品。 |
ポテト&檸檬![]() 紋蔵庵人気商品川越ポテトと 夏季限定ポテト檸檬の詰め合わせとなります。 |
蔵の街から![]() 「川越 蔵の街から」ギフトは、当店のギフトで 一番の人気を誇るシリーズです。 賞味期限が長くて安心なので、 贈答品にもぴったりのギフトとなっております。 |
川越城(夏)![]() ご贈答用に紋蔵庵自慢の銘菓を 詰め合わせにしたシリーズです。 川越のおいしさをどうぞお楽しみください。 |
ふるさとセット![]() ふるさとセットは、当店人気商品のつばさかりんと 川越ポテトの詰め合わせシリーズです。 お芋のおいしさを楽しめるお菓子のセットです。 |
つばさかりん![]() 当店で一番人気の商品。川越の特産品であるさつまいもを使用したかりんとう饅頭です。 |
2025-07-01 [記事URL]
古来より赤は魔除けの色。赤色の小豆にも同様の効果があるとされました。
特に餡子は栄養価も高く、健康祈願、厄除けのために食べられてきました。
そんな伝統のあんころ餅を2種、今年も販売いたします。
この時期ならではの美味しさをぜひお楽しみください。
毎年7月13日には、川越 仙波浅間神社で「初山祭」が開催されます。
仙波浅間神社には子宝の神として知られる「木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」が祀られ、過去1年以内に生まれた赤ちゃんを連れてお払いをし、健康を祈願する習わしがあります。
この日に因んで食べられる「初山あんころ餅」は川越ならではの伝統和菓子です。
初山あんころ餅7月13日(日)限定販売
パック売り
1個 190円(205.20円)
3個 540円(583.20円)
5個 900円(972.00円)
箱売り
6個 1,150円(1,242.00円)
8個 1,500円(1,620.00円)
<日持ち 当日>
400年前、織田信長が正親町天皇に献上したお餅として伝えられ、その後庶民の間でも親しまれました。
厄除けのお菓子として土用の丑の日にあわせて食べる伝統があり、今日でも宮中で召し上がられています。
大島あんころ餅 7月18日(金)~7月20日(日)限定販売
パック売り
2個入 360円(388.80円)
4個入 700円(756.00円)
<日持ち 当日>
初山あんころ餅を7月11日(金)までに、
大島あんころ餅を7月16日(月)までにご予約されると、
1割引でご購入いただけます。
お早めのお申し込みをぜひお待ちしております。
ご予約は お問い合わせフォーム、
または049-235-1857(09:00~17:00)までお問い合わせください。
受け取りは店頭でのお渡しとなります。
2025-07-01 [記事URL]
「ふ饅頭」が販売開始いたしました。
北海道十勝産小豆をじっくり炊き上げた、自家製のなめらかなこし餡。
磯の香り広がる青のり入り生麩で包み、笹の葉に巻き上げました。
もっちりとした食感と上品な甘さが調和し、涼やかな味わいに。
冷蔵庫や氷水で、冷やしてお召し上がりください
【販売期間】7月1日~
1個 200円(216.00円)
<日持ち 1日>
生菓子は手作りの為、ご予約をおすすめ致します。
数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
詳しくはお問い合わせフォーム、
または049-235-1857(09:00~17:00)までお問い合わせください。
[記事URL]
ご好評のオンラインショップ限定「紋蔵庵 お味見セット」。
夏を感じる「夏どら」と新商品の「川越ポテト檸檬」を入れて販売を開始いたしました。
期間限定となっておりますので、当店の人気商品から隠れた名品まで、様々なお味をこの機会にぜひお試しくださいませ。
詳しくは以下リンクをご覧ください。
2025-06-24 [記事URL]
オンラインショップからのお申込み限定
2025年8月~10月までの3か月の頒布会ご予約を受付開始いたします。
毎月お手元に紋蔵庵特製のお菓子をお届けします。
頒布会だけの特別なお菓子をお楽しみください。
【お申込み】2025年7月20日まで
詳しくは下記リンクをご確認ください
お電話でのご注文・お問い合わせは
tel:049-235-1857(09:00~17:00)
お菓子の紋蔵庵
所在地:〒350-0001
埼玉県川越市古谷上3788-1
TEL:049-235-1857
( 受付時間09:00-17:00)
紋蔵庵では、小江戸川越の歴史と伝統を受け継ぐお芋の文化を、お客様に喜んでいただけるおいしいお菓子にいたしましたので、ぜひご賞味ください。