初山あんころ餅・大島あんころ餅 販売のお知らせ
古来より赤は魔除けの色。赤色の小豆にも同様の効果があるとされました。 特に餡子は栄養価も高く、健康祈願、厄除けのために食べられてきました。 そんな伝統のあんころ餅を2種、今年も販売いたします。 この時期ならではの美味しさ...
お知らせ
初山あんころ餅・大島あんころ餅 販売のお知らせ
古来より赤は魔除けの色。赤色の小豆にも同様の効果があるとされました。 特に餡子は栄養価も高く、健康祈願、厄除けのために食べられてきました。 そんな伝統のあんころ餅を2種、今年も販売いたします。 この時期ならではの美味しさ...
お知らせ
【味わい新たに】ふ饅頭 販売のお知らせ
「ふ饅頭」が販売開始いたしました。 北海道十勝産小豆をじっくり炊き上げた、自家製のなめらかなこし餡。 磯の香り広がる青のり入り生麩で包み、笹の葉に巻き上げました。 もっちりとした食感と上品な甘さが調和し、涼やかな味わいに...
お知らせ
【期間限定】紋蔵庵 お味見セット(夏) 販売のお知らせ
ご好評のオンラインショップ限定「紋蔵庵 お味見セット」。 夏を感じる「夏どら」と新商品の「川越ポテト檸檬」を入れて販売を開始いたしました。 期間限定となっておりますので、当店の人気商品から隠れた名品まで、様々なお味をこの...
お知らせ
【オンライン限定】頒布会お申込み開始のお知らせ
オンラインショップからのお申込み限定 2025年8月~10月までの3か月の頒布会ご予約を受付開始いたします。 毎月お手元に紋蔵庵特製のお菓子をお届けします。 頒布会だけの特別なお菓子をお楽しみください。 【お申込み】20...
お知らせ
【期間限定】七夕上生販売のお知らせ
毎年ご好評をいただいている七夕限定の上生菓子。 2025年の今年は、装いも新たにご用意いたしました。 1個 400円(税込432.00円) <日持ち 1日> 織姫と彦星、ふたつの星が年に一度めぐり逢う 七夕の夜空を映した...
お知らせ
【本店】臨時休業のお知らせ
紋蔵庵 本店 下記日程を 店舗撮影協力の為 臨時休業をさせていただきます。 2025年 6月24日(火)8:30~13:30 ※13:30より営業いたします ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご了承くださいますよう、よろ...
お知らせ
6月30日 夏越し祓の日【水無月】販売のお知らせ
6月30日の「夏越し祓の日」に因んだお菓子、水無月は現在店頭にて好評販売中です。 夏越祓は、一年のちょうど真ん中にあたる6月30日に行う行事で、半年ぶんの穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈願する神事。 蒸し暑くなる7月...
お知らせ
【本生造り】水ようかん販売のお知らせ
「本生造り 水ようかん」が販売開始いたしました。 毎年多くのお問い合わせをいただく、当店の人気商品となっております。 ひんやりとした口当たりと、すっと溶ける舌ざわり。 そしてこだわりぬいた小豆本来の風味。 すっきりとした...
お知らせ
【6/14~6/15】夏の大感謝祭開催のお知らせ
毎年恒例『夏の大感謝祭』を今年も開催いたします。 6月14日(土)~6月15日(日)の2日間。 お客様に日頃の感謝をお伝えするため、特別なご奉仕商品を多数ご用意いたします! 例えば… ・特製だんごの実演販売 ・2,000...
お知らせ
【生菓子】青梅餅販売のお知らせ
爽やかな初夏を感じさせる生菓子「青梅」が販売開始いたしました。 爽やかな梅ピューレと滑らかな白餡を練り上げた梅あんを 柔らかくもっちりのういろうで包んだ一品 さっぱりとした味わいとやわらかいお餅の口当たり良いお菓子となっ...
お知らせ
【夏どら】オンラインショップ販売開始
夏限定のどら焼「夏どら」をオンラインショップでも販売開始いたしました。 さっぱりとした甘夏を白あんに煉りこみ、当店自慢のどら焼の生地で包みました。 甘さ控えめのふわふわな生地と、深い味わいのしっとりした餡子の調和。 夏に...
お知らせ
6月16日は【和菓子の日】特別商品販売のお知らせ
毎年6月16日は和菓子の日。 その歴史は古く、西暦848年(承和15年・嘉祥元年)仁明天皇の時代に遡ります。 仁明天皇は和菓子を神前に供え、元号を「嘉祥」に改め、無病息災・健康招福を願いました。 この日が6月16日だった...
お知らせ
お電話でのご注文・お問い合わせは
tel:049-235-1857(09:00~17:00)
お菓子の紋蔵庵
所在地:〒350-0001
埼玉県川越市古谷上3788-1
TEL:049-235-1857
( 受付時間09:00-17:00)
紋蔵庵では、小江戸川越の歴史と伝統を受け継ぐお芋の文化を、お客様に喜んでいただけるおいしいお菓子にいたしましたので、ぜひご賞味ください。